Uncategorized 災害ボランティア使用の資機材倉庫整備作業 4.11.27 2023年1月25日 東海豪雨(2000.9.11)の際、使用した資機材は長年名東倉庫に一括管理されていましたが、今後予測されている大規模災害の支援活動を、より充実させるために市内4カ所の倉庫に分散管理することとなりました。これらの倉庫は、名古屋建設業協会所属の会社が無償で提供して頂いたもので、熱田区の服部組さんの駐車場に設置して頂いた倉庫... 高﨑賢一
Uncategorized 令和4年度 みなと区民祭り 4.11.3 2023年1月25日 本年度の区民祭りは3年ぶりの開催でした。会場は名古屋港のガーデンふ頭です。 天候にも恵まれ、熱い日差しの中3万人もの方々が参加されました。 みなと災害ボラネットのブースには、総勢で1000人ほどの方が参加。 この写真は、防災クイズの模様です。今回はクイズを6回開催し500人ほどの方々が参加されました。 防災雨合羽のコー... 高﨑賢一
Uncategorized 令和4年度港区総合防災訓練 4.9.4 2023年1月20日 港区総合防災訓練は新型コロナの影響で2年間開催ができませんでした。今年度は南陽東中学校を会場に地域住民の参加を得て、開催できました。 発災時に被災者支援の拠点となる災害ボランティアセンターを住民の皆さんに周知する大切な訓練と位置付けています。(港区社協と港災害ボラネットで災害ボラセンの説明をしています) 訓練に参加され... 高﨑賢一
Uncategorized ボランティアと遊ぼ 4.8.7 2023年1月19日 港区ボランティア連絡協議会主催の「ボランティアと遊ぼ」に参画。毎年愛知県立松陰高校の和太鼓部によるオープニングセレモニーです。 防災クイズには、参加者が多数参加されました。地震・水害に対する備えの重要性を学んでいただきました。 100円ショップで購入できる防災用品の展示... 高﨑賢一
Uncategorized 名東倉庫草刈り作業 4.7.24 2023年1月19日 名東倉庫には、東海豪雨の際使用したボランティア資機材が大量に保管されています。この資機材は被災当時に名古屋JCから資金提供して頂き購入したものです。名古屋市の土地にコンテナを配置し保管しています。 草刈りは毎夏の恒例行事になっています。市内の連絡会のメンバーが参集し作業に当たりました。 作業後の集合写真... 高﨑賢一
学区総合防災訓練 港楽学区総合防災訓練参画 4.6.26 2023年1月15日 訓練受付風景 津波避難訓練:布担架による搬送訓練も実施しました。 ベランダの仕切り板け破り体験を実施。 ZUNNRUKIによる車い椅子搬送訓練 参加者への防災講座。港区は地震・水害の被害が危惧されており、防災への関心は高くなりつつあります。 要支援者の聞き取り訓練。当事者と支援員も加えて避難所生活における困りごと等の聞... 高﨑賢一
定例会 令和3年5月度定例会の日程変更 2021年4月10日 定例会の基本日程は、今年度から毎月第1土曜日の17時からに変更になりました。ただし、5月につきましては第2土曜日の8日17時に開催しますので、よろしくお願いいたします。... 高﨑賢一